トランプ大統領 就任100日 政策に反発する声も強まる
2期目のトランプ政権の発足から29日で100日となります。トランプ大統領の支持率の平均値は40%台半ばで推移していますが、その政策に反発する人たちの声は日に日に強まりつつあります。また中国外務省はSNS上に「決して屈しない!」と題する動画を投稿しました。
2期目のトランプ政権の発足から29日で100日となります。トランプ大統領の支持率の平均値は40%台半ばで推移していますが、その政策に反発する人たちの声は日に日に強まりつつあります。また中国外務省はSNS上に「決して屈しない!」と題する動画を投稿しました。
プロ野球 ソフトバンクで、去年まで2年連続で盗塁王に輝いた周東佑京選手が、29日に1軍の出場選手登録を抹消されました。
「何を食べるか」が大事です。【アーカイブ記事】
プロ野球 阪神で、去年、国指定の難病「胸椎黄色じん帯骨化症」の手術を受けた湯浅京己投手が、4月29日に中日との試合で、およそ1年半ぶりとなる1軍登板を果たしました。
29日昼すぎ、島根県安来市で小型機が落下して湖に着水し、乗っていた男性2人がけがをして病院に搬送されました。警察によりますと、2人とも命に別状はないということです。
ひきこもり状態の人をどう支援していくかを考えるシンポジウムが、29日に東京 世田谷区で開かれ、当事者が社会とつながるためには、家族への支援が重要だという意見が相次ぎました。
サッカーJ1は第13節の8試合が行われ、鹿島アントラーズが横浜FCに3対0で快勝し、3連勝で首位に浮上しました。
1926年に昭和が始まってことし100年です。過去100年の日本人の幸福度について大手広告代理店のシンクタンクがWEBアンケートを行い、多くの人が幸福度が最も高かったと考える時期は「1980年代」で、その後は徐々に低下するという結果をまとめました。
520人が犠牲になった日航ジャンボ機墜落事故からことしで40年となります。墜落現場となった群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」への登山道が冬の閉鎖期間を終えて29日解禁され、遺族などが慰霊の登山を行いました。
ことし6月の韓国大統領選挙に向けて、与党「国民の力」は29日、党の候補者を前雇用労働相と、党の前代表の2人に絞り込んだと発表し、5月3日の党大会で正式に選出する予定です。