偉大な科学者だって、たくさん間違えた…教科書は教えてくれない「科学の歴史」
古代ギリシャの原子論から、コペルニクスの地動説、ガリレオの望遠鏡、ニュートン力学、ファラデーの力線、アインシュタインの相対性理論まで、この世界のしくみを解き明かす大発見はどのように生まれてきたのか? 親子の対話形式でわかりやすく科学の歴史を描き出した新刊『父が子に語る科学の話』。その読みどころを、現役大学院生/サイエンスライターのゆかさんに紹介してもらおう。
