パリパラ 木村敬一が金 富田宇宙が銅 競泳男子100mバタフライ
パリパラリンピック、競泳の男子100メートルバタフライ、視覚障害のクラスで、木村敬一選手が金メダル、富田宇宙選手が銅メダルを獲得しました。この種目で木村選手は前回の東京大会に続く2連覇、富田選手も2大会連続のメダル獲得です。
パリパラリンピック、競泳の男子100メートルバタフライ、視覚障害のクラスで、木村敬一選手が金メダル、富田宇宙選手が銅メダルを獲得しました。この種目で木村選手は前回の東京大会に続く2連覇、富田選手も2大会連続のメダル獲得です。
打ち上げ後に見つかった不具合のため宇宙飛行士を乗せて帰還することを断念した、航空機大手ボーイングの宇宙船「スターライナー」が、無人の状態で国際宇宙ステーションから切り離され、地球への帰還に向けて飛行を始めました。
結婚しても子どもをもたない夫婦、いわゆる「おふたりさま」が増えている。共働きが多く経済的に豊か、仲…
9月7日富山市 第20回富山市美術展ポスター 富山市美術展は、市民が日常の文化活動の中で創作した豊かな美術作品を一堂に展示、公開することにより、市民の美への関心を高めることを目的として開催している公募展で…
NHKで好評放送中の大河ドラマ「光る君へ」。9月1日に放送された第三十三回「式部誕生」では、「源氏物語」の続きを執筆するため、内裏に出仕した主人公・まひろ(吉高由里子)の日常と、中宮・彰子(見上愛)との出会いが描かれた…
パリパラリンピックの車いすテニス、女子シングルスで初めて金メダルを獲得した上地結衣選手。勝利の瞬間「訳がわからず動けなくなってしまった」という彼女を最初に祝福してくれたのは、直前まで激戦を繰り広げた最大のライバルでした。(スポーツニュース部 記者 持井俊哉/阿久根駿介)
パリパラリンピック、柔道の女子57キロ級、視覚障害の軽いクラスで、廣瀬順子選手が金メダルを獲得しました。廣瀬選手にとっては2大会ぶりのメダルで、日本の女子柔道では初となる金メダル獲得です。その快挙を支えたのは、同じ柔道でパラリンピックに3回出場した経験を持ち、家庭でも、道場でも、いつもそばにいてくれた人でした。
テニスの全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)は日本時間7日(現地6日)、ジュニア部門の女子シングルス準決勝が行われ、第7シードの園部八奏が第8シードのM・シュー(イギリス)を...
映画『ゴッドファーザー』の登場人物が描かれたマグネットや陶器も売られていました。
パリパラリンピックの陸上女子に肌などの色素が少ないアルビノの選手が出場し、自己ベストを更新した一方、母国アフリカのザンビアでは障害者スポーツへの理解が進まず競技を続けるための資金が不足していると、厳しい現状を訴えました。
アメリカのトランプ前大統領が不倫の口止め料をめぐって業務記録改ざんの罪に問われ有罪の評決が下された裁判で、今月18日に予定されていた量刑の言い渡しが大統領選挙後の11月26日に延期されることになりました。理由について、裁判官は大統領選挙に影響を与えようとしているといった見方を避けるためだと説明しています。
パリパラリンピックの競泳で、脳腫瘍の摘出手術を受け復帰したドイツの選手が世界記録を更新し、2大会連続の金メダルを獲得しました。
テニスの全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)は日本時間7日(現地6日)、男子シングルス準決勝が行われ、第1シードのJ・シナーが第25シードのJ・ドレイパーを7-5, 7-6 ...
パリパラリンピックの陸上は性別が異なるさまざまな障害のある選手たちが走る400メートルユニバーサルリレーの決勝が行われ、日本は4位でした。
11月のアメリカ大統領選挙で全米に先駆けて南部ノースカロライナ州で6日、郵便投票の投票用紙の郵送が始まる予定でしたが、選挙活動を中止した無所属候補のケネディ氏が用紙に残ったままの自身の名前を削除するよう求め、郵送の開始が延期される事態となりました。
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる7日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。(日本とウクライナ、およびロシアのモスクワとは6時間の時差があります)
「小惑星探査」や「火星移住」などのニュースから、UFO、宇宙人の話題まで、私たちの好奇心を刺激する「…
「なんで片付けなアカンの?」関西地方に住む40代の女性は、遠方の実家に住む母の態度に頭を抱えていた。…
ドラえもんとのび太がどら焼き屋を経営Nintendo Switchで発売された『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』…
経営者のSNSには、どこか「炎上しやすいイメージ」がある。先日も不動産会社の経営者が、女性起業家への…
パリパラリンピック、大会10日目は競泳と柔道、車いすテニスの3つの競技で金メダルを獲得するなどメダルラッシュとなりました。
パリパラリンピック大会10日目。日本は、柔道と競泳、車いすテニスでの4つの金メダルを含む9つのメダルを獲得しました。1日に獲得した金メダルの数、合計のメダルの数ともに今大会最多となりました。
去年10月にイスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が始まってから7日で11か月となりますが、ガザ地区では攻撃が続き、これまでの死者は4万800人を超えています。停戦と人質解放に向けた協議はいまも難航していて、進展は見通せない状況です。※中東情勢に関する日本時間9月7日の動きを随時更新してお伝えします。
アフガニスタンで実権を握るイスラム主義勢力タリバンが、8月、女性が公の場で全身や顔を布で覆うことなどを義務づけた新たな法律を発表したことに対して、国連の安全保障理事会の12の理事国が速やかな撤回を求める共同声明を発表しました。