被爆体験つづった作家 原民喜 作家の佐藤春夫に宛てた遺書発見
広島での被爆体験をつづった小説で知られる作家の原民喜が、交流のあった作家の佐藤春夫に宛てた遺書が見つかりました。専門家は、原が、自身を見いだしてくれた佐藤を深く信頼していたことがうかがえる貴重な発見だとしています。
広島での被爆体験をつづった小説で知られる作家の原民喜が、交流のあった作家の佐藤春夫に宛てた遺書が見つかりました。専門家は、原が、自身を見いだしてくれた佐藤を深く信頼していたことがうかがえる貴重な発見だとしています。
アメリカのトランプ大統領がロシアがウクライナとの停戦に応じるべきだとして、その期限とする今月8日を前にロシアに特使を派遣する考えを示したことについて、ロシア大統領府の報道官は歓迎する意向を示しました。
国境地帯での武力衝突をめぐって7月、停戦で合意したタイとカンボジアの国防当局者などによる会議がマレーシアで始まり、今後、ASEAN=東南アジア諸国連合による停戦監視団の派遣などで進展があるかが焦点です。
イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が続くパレスチナのガザ地区をめぐり、イスラエルのネタニヤフ首相は、近く、今後の軍事作戦の方針を示すと明らかにしました。一部のメディアは、ネタニヤフ首相が軍事作戦の拡大を検討していると報じていて、人道状況のさらなる悪化が懸念されています。
夏の全国高校野球が5日、甲子園球場で開幕します。暑さ対策の一環として史上初めて夕方に開会式が実施され、大会6日目までは試合を午前と夕方に分けて行う「2部制」が実施されます。
コメの価格高騰をめぐる政府の検証の概要が明らかになり、農林水産省がインバウンドによる需要などの増加を見通せず、生産量が足りていると認識していたと指摘しています。その上で、今後の方向性として政策を転換し、増産にかじを切ることを打ち出しています。
石破総理大臣は戦後80年にあたりメッセージを出したいとしていて、歴代内閣の歴史認識を引き継いだ上で戦争が起きた背景を分析し、平和への道筋を示すことに力点が置かれる見通しです。具体的な発表の時期については来月以降を視野に検討を進める方針です。
物価高対策をめぐり、石破総理大臣は、野党側との協議に前向きな姿勢を示しました。衆参両院で少数与党になったことを受けて、野党の主張にも丁寧に耳を傾けながら政策を前に進めたい考えで、与野党で協議を行う環境が整うかが焦点となります。
厳しい暑さが続く中、大手飲料メーカーの間では、飲み物を、より低い温度に冷やして提供することで、消費者の需要を取り込もうという動きが広がっています。
沖縄県の大宜味村は、土砂災害警戒情報などの発表を受けて、5日午前2時50分、村内全域に避難指示を出しました。5段階の大雨警戒レベルのうち警戒レベル4で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。